大川美術館について
公益財団法人大川美術館は,桐生市出身の大川栄二が約40年にわたって収集した日本・海外の作家のコレクションを中心に,市の支援を得て、平成元年に市内を一望できる水道山の中腹に開館いたしました。各展示室にはソファーを配置するなどの工夫で、自宅で絵を見ているような、暖かい雰囲気でゆっくり過ごせるような「逢いたいときにいつでも逢える名画の館」を目指しています。数々の名画と共に、緑豊かな水道山の四季折々の変化を楽しめるカフェでの、ゆったりとしたひとときもお楽しみ下さい。
>>大川美術館詳細はこちら
>>クラウドファンディング
ご支援者様はこちら
ご支援者様はこちら
現在開催中の展示
松本竣介展― 4つのテーマ ―
Vol.2 松本竣介 読書の時間
2019年1月22日(火)~3月24日(日)

松本竣介没後70年・大川美術館開館30周年記念企画として
2018年10月から2019年12月まで松本竣介の展覧会を
4つのテーマにそって展開いたします。
2018年10月から2019年12月まで松本竣介の展覧会を
4つのテーマにそって展開いたします。
>>過去の展示一覧はこちら
2019/02/10
2019/02/02
2019/02/01
2019/01/26
2019/01/22
2019/01/08
2019/01/06
2019/01/04
2018/12/27
2018/12/09
2018/12/07
2018/12/07
2018/12/07
友の会会員
友の会は大川美術館と共に、美術文化の向上に努め、豊かな人間性を求めて心の時代にふさわしい活動を展開し、会員相互の親睦をはかることを目的として発足しました。美術館創立以前に「大川美術館建設に協力する会」として、市民有志から自発的に生まれたものです。
>>友の会詳細はこちら
メンバーシップ会員
当館は一地方の私立美術館ですが、平成元年開館後、ユニークな個性派美術館として全国 的認知を享受しつつあります。つきましては、このための厳しい財政運営を踏まえて、メセナ精神に基づくメンバーシップ会 員制度を設け、全国的期待に応えるべく皆様のご支援をお願いしております。
>>メンバーシップ詳細はこちら