公益財団法人大川美術館 学芸員募集のご案内
公益財団法人大川美術館では、次のとおり学芸員の職員を募集します。
1 採用予定
  1. 人数 1名(正規雇用職員)
  2. 職務内容
    • 学芸業務(調査研究、企画展示、作品の収集・保存管理、広報渉外等)
    • 教育普及(学校連携事業、ワークショップ等の教育普及のための企画実施)
    (3) 採用予定日 令和 6 年 4 月1日
2 応募資格
(次の4点すべてに該当する人)
  1. 昭和63 年(1988年)4月 2 日以降に生まれた人
  2. 博物館法第 5 条に定める学芸員資格を有する人、または令和6年3月末日までに資格取得見込みの人
  3. 大学卒業もしくはそれと同等以上の学歴を有する人
  4. PC の基本操作ができ、普通運転免許を取得している人
次に該当する人は申込することができません。禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまた はその執行を受けることがなくなるまでの者、日本国憲法またはそのもとに成立した政府を暴力で破 壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またこれに加入した者
3 雇用条件
  1. 勤務時間 9:00~18:00
  2. 休日 週休2日制(月曜休館日、交代制、土日祝勤務あり)、年末年始、有給休暇、
     特別休暇(慶弔、産休など)
  3. 給与 基本給 172,200円以上、各種手当(職務補整給、通勤手当、扶養手当、住宅手当等)
  4. 保険 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
4 応募手続等 【第 1 次選考】書類選考
以下の書類を提出すること。(各書類とも書式を大川美術館ホームページから ダウンロード、メールの場合は PDF ファイルで送信のこと。提出書類は返却し ません。またお預かりした個人情報は採用選考の目的以外には使用しません)
  1. 職員採用選考申込書
     黒ボールペン(消えるペンは不可)または黒インクで必要事項を自書
  2. 卒業論文・または修士論文の要旨 ワープロ可、目次を含めて 2,000 字以内
  3. 「大川美術館の学芸員を志望する理由」ワープロ可、1,000 字程度
[提出先・問合せ] 公益財団法人 大川美術館
〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町 3-69 TEL0277-46-3300
E メール ex-direc@okawamuseum.jp

[提出方法]メール、郵送または美術館へ持参。(封筒に職員選考申込書在中と朱書)
 持参する場合は美術館の開館日、午前 10 時から午後 5 時まで
[提出期限]令和 5 年 10 月 27 日(金)、必着
[合否通知]令和5年 11 月上旬を目途に、応募者全員に結果をメール(アドレス記入の方)または郵送で通知します。
【第2次選考】
期日 令和5年11月下旬頃を予定、第1次選考結果と同時に合格者に通知します。
内容 面接選考、小論文作成
[合否通知] 令和 5 年 12 月中旬までに、受験者全員に結果をメールまたは郵送で通知します。